“GUG PLATFORM(駒沢大学駅デジタルサイネージ)” 企画制作

Client: TOKYU RAILWAYS Co., Ltd., its communications Inc.
Release: June 25, 2025
田園都市線地下区間5駅(池尻大橋駅・三軒茶屋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・用賀駅)のリニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND」の一環として、駒沢大学駅の駅構内デジタルサイネージ「GUG PLATFORM」をフロウプラトウが企画制作しました。
本サイネージは、ホームからコンコースまで連動し、改札外通路の「CORRIDOR VISION」、改札内階段正面に設置した「STEPS VISION」、ホーム階の「RAIL VISION」から構成されています。鉄道運行情報や広告のみならず、地下空間の駅の中でも、地上や地域とのつながりを創造することを目的に、都立駒沢オリンピック公園や周辺のまち並みから着想を得た、約130種類にもおよぶ大小さまざまな多彩なアニメーションを組み合わせ、駒沢大学駅周辺の天気や季節の移ろいに合わせてイラストや色調が変わり、時間帯によってメッセージが変化するオリジナルコンテンツを放映します。
また、「RAIL VISION」は、上下線ホームの天井から下がり壁に設置した全長約90mのサイネージで、周辺環境と連動したオリジナルコンテンツを放映するのは全国の駅において初の取り組みです。
CORRIDOR VISION

公園口通路に、グリーンインフラと一体となったCORRIDOR VISION(712㎜×1,241㎜)は、3箇所に設置されています。
STEPS VISION

階段前に設置されたSTEPS VISION。鉄道情報や広告のみではなく、まちとつながるオリジナルコンテンツを投影します。
RAILWAY VISION

上下線ホーム2箇所に設置されたRAILWAY VISIONは全長90m、周辺環境と連動するコンテンツ放映は日本初の取り組みです。
Credit
Planning/Project Direction: Keisuke Arikuni
Project Management: Kei Oyama (flowplateaux)
Visual Programming/Technical Direction: You Tanaka (IE3)
Software Development: Tadashi Koiwahara (IE3)
Software Development: Masanori Miyamoto (IE3)
Animation Graphic Design: Q Asaba (goo choki par)
Animation Graphic Design: Kent Iitaka(goo choki par)
Animation Graphic Design: Rei Ishii (goo choki par)
Graphic Design: Yousuke Kobayashi
Motion Design: Leo Iitaka, Yuki Matsuoka
Information design: Yousuke Kobayashi (Kitchen Sink.)
Project Management: Kei Oyama (flowplateaux)
Visual Programming/Technical Direction: You Tanaka (IE3)
Software Development: Tadashi Koiwahara (IE3)
Software Development: Masanori Miyamoto (IE3)
Animation Graphic Design: Q Asaba (goo choki par)
Animation Graphic Design: Kent Iitaka(goo choki par)
Animation Graphic Design: Rei Ishii (goo choki par)
Graphic Design: Yousuke Kobayashi
Motion Design: Leo Iitaka, Yuki Matsuoka
Information design: Yousuke Kobayashi (Kitchen Sink.)